技術 17 5月 2020 14:02AWS Amplify 3 + Vue.js (Vue CLI) / 2020年5月版 tacck AWS Amplify の公式ドキュメントが、結構ガラッと変わっています。 https://docs.amplify.aws 同時に利用するライブラリ関係も更新されたようで、前回書いたやつ (2020年4月8日作成) の導入ではうまくいかなくなっていました。 https://blog.tacck.n… 続きを読む
技術 29 4月 2020 15:30AWS Amplify + AWS AppSync + Vue.js (Vue CLI) を使ったお知らせ機能の実装 tacck 2020年5月17日追記ライブラリのバージョンアップの影響のため、前回の記事通りだとうまく行かない可能性があります。下記の記事を参考にしてみてください。 https://blog.tacck.net/archives/855 前回からの続き。 https://blog.tacck.net/archi… 続きを読む
技術 8 4月 2020 00:08AWS Amplify + Amazon Cognito ( GCP OAuth 2.0 ) + Vue.js (Vue CLI) を使ったログイン機能の実装 tacck 2020年5月17日追記ライブラリのバージョンアップの影響のため、こちらの記事通りだとうまく行かない可能性があります。下記の記事を参考にしてみてください。 https://blog.tacck.net/archives/855 最近 AWS Amplify を少しずつ触っているのですが、認証機能を作… 続きを読む
技術 16 2月 2020 23:38Visual Studio Code + Vue.js の自分用フォーマットテンプレート (ESLint / Prettier / EditorConfig) tacck 自分の好みのスタイルにしたいので、必要に応じて更新していきます。 基本的な内容はこちら。 スペースでのインデント (サイズ2)JS/Vue(<script>) では シングルクォート、セミコロン無し、配列の最後の要素のコンマは複数行の記法時のみ許容ESLint / Prettier / … 続きを読む
ワンボードマイコン 25 12月 2019 00:00クリスマスの定番(?) Raspberry Pi と Philips Hue でクリスマスツリーをライティング (Nintendo Switch Joy-Con version) tacck この記事は、 ゆるWeb勉強会@札幌 Advent Calendar 2019 の25日目の記事です。 メリークリスマス!アドベントカレンダーも最終日のクリスマス、そしてクリスマスと言えばラズパイですよね! ということで、 ゆるWeb勉強会@札幌 Advent Calendar 2019 の最後はク… 続きを読む
技術 5 12月 2019 00:00#ひげボタン を使って “郵便受け通知システム” を作ってみた tacck この記事は、 SORACOM Advent Calendar 2019 5日目の記事です。 今回は、 2019年11月12日に札幌で行なわれた SORACOM UG 札幌 #1 の LT で発表したものの内容説明を行ないます。 LT資料はこちらになります。 #ひげボタン を使って楽しくちょっと便利な… 続きを読む
技術 3 12月 2019 00:00Visual Studio Code Remote の Container を使って Vue.js の開発環境を構築する話 tacck こちらは、 "ゆるWeb勉強会@札幌 Advent Calendar 2019" の 3日目の記事です。 以前にゆるWeb勉強会で "VSCode での Laravel 開発環境の作り方" を取り上げたことがありますが、今回はそれの "Vue.js" 版をまとめてみたいと思います。 実際は "Nod… 続きを読む
技術 10 9月 2019 23:03VuePress に Vue-Google-AdSense を導入する手順解説 tacck VuePress に Vue-Google-AdSense を導入するための手順とサンプルサイトを作成しました。 https://vuepress-google-adsense.doc.tacck.net/ja/ すぐに導入したい人は、上記を参照してください。 作った経緯 先日こういうことがありまし… 続きを読む
技術 28 8月 2019 22:12Visual Studio Code Remote の Container を使って PHP / Laravel 開発環境を構築する話 tacck 発表されてしばらく時間経っていますが、VSCodeの Remote Development 拡張を使うことで、「ローカル」のエディタ(VSCode)を使いながら、直接リモートのソースコードや実行環境を利用することができる、という素晴らしいものが提供されています。 https://code.visua… 続きを読む
技術 7 8月 2019 15:48SORACOM LTE-M Button と MySQL 8.0 を使って二点間の距離を測る tacck タイトルだと何なのかわかりづらいと思うので、まずは下記動画を観てください。 https://twitter.com/tacck/status/1157184571437273088 具体的に何をやっているかというと、下記のようなことです。 スマホのブラウザで今回のシステムへアクセスして、スマホで取得… 続きを読む